紅葉にはまだまだ早かった。秋本番直前の高尾山〜景信山縦走ハイク。

高尾・陣馬
スポンサーリンク

11月の3連休に
秋本番直前の高尾山〜景信山への
縦走ハイクに行ってきた。

少し色づき始めてたが
紅葉にはまだまだ早かったですね。

予想とは違い少し暑かったが
久しぶりの登山を楽しんできました。

スポンサーリンク

紅葉にはまだまだ早かった。秋本番直前の高尾山〜景信山縦走ハイク。

台風19号の被害が大きかったため
関東周辺の山では登山ができるところも
なかなか少ない状況ですね。

被害にあった方々には
心よりお見舞い申し上げます。

そのため10月の登山計画を延期してました。

そろそろ行けるところの山情報を調べたところ
高尾山から景信山までの主要尾根道が
大丈夫そう。

ということで、久しぶりの登山は
高尾山から景信山までの縦走ハイクに決定。

まだまだ紅葉には早かったですが
秋本番直前の高尾山〜景信山ハイク
楽しんできました。

しかしアップダウンが結構多くて
楽しかったけど疲れた。
久しぶりにこのコース歩いたけど
こんなアップダウン多かったかななんて
思いながらの山行でした。

あと、今回はウエアやギア、山メシなど
色々試してきので充実した山行だったかな。

記事をチェック↓

今日の山めし何にする?カップヌードル味噌味で作った雑炊が美味かった!
今日の山めし何にする? 登山に行った時に食べた 山めしを紹介しようと思います! 今回は景信山山頂で食べた 簡単にできてなかなか美味かった カップヌードル味噌味で作った雑炊です。 半熟卵入れてさらに美味しさUP!
登山で持ってく行動食何にする?柳月「きなチョコ黒大豆」がおすすめ!
登山で持って行く行動食 いつも何持って行ってます? 行動食が美味しいと 登山もさらに楽しくなるかも ということでおすすめの行動食を紹介! 今回は柳月の「きなチョコ黒大豆」 美味しくて気に入りました!

高尾山、景信山のDATA

【山域】高尾・陣馬
【都道府県】東京都八王子市
【標高】高尾山 599m・景信山 727m
【標高差】
高尾山口駅から高尾山は約400m、
小仏バス停から景信山は約570m
【トイレ】
多数あり。
高尾山山頂、一丁平、城山、
景信山、小仏バス停など
【山頂からの展望】
高尾山頂からは富士山や都心方面の展望。
景信山からも富士山や特に都心方面の
展望がかなり良い。
【山頂の様子】
高尾山頂は広くトイレ、食事処、
ベンチやテーブルがあり充実している。

景信山も茶屋やトイレ、
ベンチやテーブルが充実している。
トイレは雨水で流せる方式。

しかし紙は流せないのでゴミ箱に捨てる。
紙は備え付けあるが念のため持っていくと安心。
山のトイレとしては中の上ぐらいだけど
潔癖の人は無理かも。

高尾山、景信山へのアクセス(電車、バス)

【電車、バスでのアクセス】
電車でのアクセスは
都心からならJR中央線または
京王線の利用になります。

バスは高尾駅から京王バス利用になります。

【最寄駅】
最寄駅は
高尾山なら
京王線の高尾山口駅。

景信山なら
JR高尾駅から京王バスで
小仏行きバスで小仏まで

【都心からのアクセス時間】
京王線新宿駅からなら
高尾山口駅まで最速で47分。

JR中央線新宿駅からなら
高尾駅まで最速で44分。

高尾駅からバスで小仏までは約20分。

【交通系ICカード利用は大丈夫?】
電車バス共にIC系カード利用できます。
【登山口まではどれくらい?】
高尾山口駅から登山口までは
利用するコースにもよりますが
5〜10分ほどです。

小仏バス停から
景信山登山口までは
最短のところで約15分

【駅前情報】
高尾駅には近くにコンビニあり。
駅ナカにトイレあり。

高尾山口駅にはコンビニはないが
改札出て右に売店がある。
しかし9:00からしか営業していなかった。

トイレは駅ナカと外にあり。

高尾山〜景信山のコース

今回歩いたコースは
京王線高尾山口駅から稲荷山コースを
利用し高尾山〜景信山までの縦走コース。

景信山からの下山は小仏バス停まで
下りバスでJR高尾駅まで行った。

注意)
台風の影響で利用できない登山道が
多くありコース選択には注意が必要。
(2019/11/4現在)

【今回歩いたコース(タイムは実測)】
京王線高尾山口駅
↓(稲荷山コース〜80分)
高尾山頂
↓(10分)
もみじ台
↓(22分)
一丁平
↓(14分)
小仏城山
↓(17分)
小仏峠
↓(30分)
景信山
↓(55分)
小仏バス停
【歩いた総時間】
3時間48分(休憩含まず)
【全行程総時間】
スタート:京王線高尾山口〜7:13

ゴール:JR高尾駅〜13:41

全行程総時間:5時間28分

高尾山〜景信山の登山記録

この日は始発で高尾まで向かい
京王線高尾山口駅に着いたのは
7:00前でした。

この日の天候は午前中晴れで
午後から曇りの予報。
高尾着いた時は晴れてました。
山頂で富士山見えるかな。

気温は15度くらいで
予想とは違いあまり寒くない感じでしたね。

高尾山口駅出発〜高尾山山頂まで

↓高尾山口駅前。
まだあまり人はいない。
とりあえず準備をして
7:13くらいに出発です。

↓登山口に向かいます。

↓ケーブルカー乗り場前。

↓稲荷山コース登山口。
ここから登山開始します。

↓最初はこんな階段からスタート
いきなりちょっとしんどい。

↓登りきるとだんだん道が広くなります。
前半はこんな感じの道になりますね。


↓稲荷山コース展望台の分岐。
展望台寄ってみました。

↓展望台からの景色。
あまり景色は良くないですね。

↓東屋ありました。
たくさん休憩してましたね。

↓6号路との合流地点。
6号路は琵琶滝から先が
まだ台風の影響で通れません。

↓この分岐から先は少し道が狭くなります。
滑りやすい感じだったのでこけないように
慎重に歩きました。
何回も軽く滑りました(汗)

↓さあ着きました。
山頂直下の長い階段。
稲荷山コースの最大の難所ですね。
かなり体力奪われます(汗)
ここを登り切れば山頂です。

↓本当に長い(汗)

↓さあ山頂見えました。

↓山頂到着。
今日は富士山見えるか?
おお〜富士山が顔だしてました。

↓山頂標識

↓山頂の様子
まだ人は少ない感じでした。
少し色づいてる木もありましたが
紅葉にはまだまだですね。

高尾山山頂から小仏城山まで

↓高尾山山頂で少し休憩して
まずは小仏城山に向かいます。
山頂を少し下ると最初の分岐。
右は巻道。まっすぐ行くともみじ台に行きます。

↓もみじ台到着。
富士山もまだ見えます。

↓もみじ台は少し広くなっており
高尾山山頂混んでいたら
ここまで来ても良いかもしれませんね。

↓もみじ台から先、城山までは
アップダウンを繰り返します。
これがなかなか疲れますね。
あと階段も多いのでこれがまたきつい(汗)

↓一丁平到着です。
広くなっており休憩にはいいところ。
ここにはトイレあります。

↓トイレ

↓ここから少し登ると
一丁平の展望台。
まだ富士山が見えます。

↓ここには東屋がありますね。
ここで休憩もできます。

↓ここから先もアップダウン(汗)

↓木道の登り階段。
ふ〜疲れる。
ここを登ればもうすぐ小仏城山です。

↓小仏城山到着。
天狗がお出迎え。
高尾山が見えますね。
けっこう歩いたな〜

↓反対側には富士山もまだ見えますね。

↓小仏城山は茶屋が2つあり
テーブルベンチ、トイレもあり
休憩、食事にはいいところですね。

↓茶屋

↓左に見えるのがトイレ。

小仏城山から景信山まで

少し休憩してひとまず
小仏峠に向かいます。
ここから先は下りになります。

↓小仏峠までは少し滑りやすい
道が続きますね。
陽があまり当たらない感じなんで
ちょっと道が乾きづらいのかも。

↓途中相模湖が見えました。
まだまだ水位が高い感じがしますね。

↓小仏峠が見えてきました。

↓小仏峠に到着です。
タヌキがお出迎え。

↓ここからの小仏バス停へ下る
道はまだ通行止めになってます。

↓ここから景信山への
最後の登りに入ります。
けっこう疲れて来たので
最後の踏ん張りどころ。
けっこう勾配あるのできつかった〜

↓途中東側が開けたところに出ます。
ここまできたあと少しで山頂。

↓山頂直下の最後の登り。
地味にきつい(汗)

↓山頂到着。
小仏峠から登ってくると
景信茶屋青木エリアの方に着きます。

↓ここからは西側は富士山と相模湖、
高尾山と城山がよく見えますね。

↓自分らは東側の都心部方面の展望が良く
三角点がある三角点かげ信小屋の方に移動。
こちらに景信山の山頂標識もあります。

↓三角点かげ信小屋のテーブルベンチ。
ここで食事休憩にしました。
ここは開放感があって気持ち良かったです。
テーブルベンチ利用は
一応茶屋で飲み物購入後
バーナーの使用の旨を伝えました。

↓ベンチから見える展望。
都心方面。

↓パノラマで撮ってみました。

↓食事はカップヌードルの味噌味、
そのあと雑炊のためのご飯と卵を用意。
うまかった〜
この山飯は別記事で紹介しようかと思います。

景信山から高尾駅まで

一時間くらい休憩後
小仏バス停まで下山開始します。

↓下山前にトイレへ。

↓北高尾山稜方面への分岐。
北高尾山稜方面へは通行止めでした。
小仏バス停は左へ下ります。

↓落ち葉に隠れた石に足をとられることも。
疲れているので気をつけて下ります。

↓車道が見えて来ました。

↓やっと景信山の登山口に到着。

↓ここからは車道をしばらく下り
小仏バス停へ向かいます。
途中川がありましたが
台風の爪痕がすごいですね(汗)
まだ土がえぐられてるし水位が
かなり上がったのが伺えました。

↓バス停到着。
この時はもう1時間に3本ほどバスが
復活してましたのでバスあまり待たずに
けっこうすぐに乗れました。
(平日は本数少ないようなので注意)

↓ちなみにトイレもあります。

↓20分ほどでJR高尾駅に到着
お疲れでした〜

まとめ

最近は超ゆるい登山が多かったので
高尾山〜景信山縦走ハイクは
けっこう疲れました。

しかし気持ちの良い疲れで
久しぶりに歩いた感ありましたね。

今回は紅葉にはまだ早く
また台風の影響で色々な登山道が
通行止めな割には思ったより人は多かった。

さすが人気の山域だと改めて思いましたね。

ちょっと誤算だったのが
思ったより気温が高く湿度が高かったこと。
特に湿度が手持ちの湿度計だと70%超えてた。
歩くと暑かったな〜

これからもっと気温が下がると
もっと気持ちよく歩けそうなので
これからの季節紅葉もあるので
おすすめですね。

混雑は覚悟ですが(汗)

高尾山〜景信山は
●駅からのアクセスも良い山
●高尾山でもの足りない場合に
 景信山あたりまで行くとけっこう
 歩きごたえがある。
●高尾山から奥は比較的空いている。
●11/3現在は通行止めの登山道が
 まだたくさんあるので注意が必要。
●11/3現在はまだまだ紅葉には早かった。

もしよかったらポチッとお願いします!

登山ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました