鋸山登山〜鋸山の階段は地獄のぞきより地獄だったがアジフライは最高だった!

千葉エリア
スポンサーリンク

千葉県の観光名所である鋸山に行ってきました。

鋸山は登山もできるし
ロープウエイもあるので観光だけも楽しめるところ。
なので登山&観光をかねて初めての来訪。

いろんな地獄もありグルメもありと
充実した旅になったので
その様子を紹介したいと思います!

スポンサーリンク

鋸山への登山は見どころ満載、グルメも堪能、充実の旅だった!

11月の下旬の週末に
千葉県の鋸山に行ってきました。

今回の登山は
鋸山に登頂すること
観光地にもなっている日本寺内を散策すること
アジフライで有名なさすけ食堂に行くこと
この3点を主な目的として行ってきました。

鋸山に行ったのは初めてでしたが
ここの景色はめっちゃ最高ですね。
快晴ということもあり東京湾を一望できて
富士山、大島なども見ることができました。

あと、低山ということもあり
お気楽登山のつもりで行きましたが
階段は多いしアップダウンは多いしで
けっこう疲れたなあ。

地獄のぞきよりも階段がとにかく地獄だった(汗

楽しみにしていたさすけ食堂は
なんと2時間待ちでしたが
めちゃくちゃ美味しかったので
ここは並んででも行く価値はありました。

こんな感じで
かなり充実した登山になりましたので
その様子を紹介したいなと思います。

鋸山のDATA

【山域】房総半島
【都道府県】千葉県
【標高】329m
【標高差】登り下り約329m
【トイレ】日本寺内にあり。
【山頂からの展望】
鋸山の山頂からは北方面の展望のみ。
東京湾を望む展望台からの景色は最高。
東京湾を一望でき晴れていれば富士山、
大島も見える。一見の価値あり。

【山頂の様子】
鋸山の山頂はベンチが1個あるだけで狭い。
長居はできない感じ。

鋸山へのアクセス(電車)

【電車でのアクセス】
電車でのアクセスは
JR内房線の利用になります。

【最寄駅】
最寄駅はJR内房線の浜金谷駅。

【都心からのアクセス時間】
新宿からなら約2時間半。
特急を利用するなら約1時間50分。

【交通系ICカード利用は大丈夫?】
スイカICカード利用できます。

【登山口まではどれくらい?】
登山口までは約10分くらい

【駅前情報】
浜金谷駅を出て左方面5分くらいの
ところにセブンイレブンあり。

その近くに食事するところやお土産屋、
フェリー乗り場があります。

鋸山のコース

今回歩いたコースは
浜金谷駅からスタートして
車力道コースを利用して山頂目指し
帰りは日本寺内を観光してロープウェイで下山。

【今回歩いたコース(タイムは実測)】
浜金谷駅
↓(22分)
車力道コースへの分岐
↓(8分)
車力道コースの登山口
↓(27分)
山頂への分岐
↓(12分)
東京湾を望む展望台
↓(17分)
鋸山山頂
↓(46分)
日本寺への分岐
↓(10分)
日本寺北入口
↓(9分)
地獄のぞき、日本寺の山頂展望台
↓(9分)
大仏
↓(30分)
ロープウェイ山頂駅
 
 
【歩いた総時間】
歩いた時間〜2時間40分(休憩53分)
 
【全行程総時間】
スタート:浜金谷駅〜7:57

ゴール:ロープウェイ山頂駅〜11:31
 
全行程総時間:3時間33分

鋸山の登山記録

この日は快晴で登山日和。
気温は最高気温14度予報だったけど
太陽が終始照っていたので少し暑いくらいだった。
日陰に入るとさすがに寒かったけど。

浜金谷駅〜山頂への分岐

7:35浜金谷駅に到着。
降りたのは自分たち含めて5人くらい。
思ったより少なかった。

↓駅の渡り廊下からは
富士山と海と快晴の空が出迎えてくれた。

↓浜金谷駅。こじんまりした駅でした。
トイレは構内にあり。
身支度して出発です。

↓最初は舗装路を歩きます。
登山口までの道は道標があるので
迷うことはないと思います。

↓観光案内所。まだ朝早いので開いてないですね。

↓途中線路下をくぐります。

↓分岐、道標通り右に進む。
左は通行止めです。

↓関東ふれあいコースと車力道コースの分岐。
車力道コースは左を進みます。

↓高速道路の下をくぐります。
このあたりからだんだん登りになってきます。

↓鋸山が近くに見えてきました。
すごい岩壁ですよね。

↓車力道コースの登山口です。
トンネルの左側を進みます。
ここから山道になりますね。

↓登山口入ってすぐにワイヤーケーブルで
石を運んだ「索道跡」がありました。
このように車力道コースは石切の歴史跡が
たくさん存在するので登りながら
歴史も感じられるいいコースですね。

↓台風被害の痕跡なのだろうかけっこう荒れてました。

↓登山道を歩いていると石畳が出てきました。
これは石材を積んだ手押車を運ぶ用の通路で
その痕跡がいまだに道として残っていました。

運ぶ人たちは車力と呼ばれ主に女性が多かったようです。
石材の重量はなんと80kgにもなるそうで
それを女性がこの傾斜を一日3往復していたらしい
ですが尋常じゃないですよね。
びっくりです。

↓集石所と呼ばれるポイントには
運んだであろう石材がそのままありました。
苔に覆われた様子が歴史を感じさせますね。

↓階段が現れ登りがきつくなってきます。
もうすぐ山頂と日本寺の分岐になります。

山頂への分岐〜鋸山山頂

↓分岐に着きました。
石切り場跡が間近に見えますね。
すごい絶壁。こんなとこで石切してたなんてすごいな。
山頂と地球が丸く見える展望台に向かうので
左に進みます。右に行けば日本寺方面。

↓分岐から地球が丸く見える展望台までは
かなりの登りで階段地獄。
こんな階段聞いてないよ〜って叫びたくなる(笑
傾斜もかなりあるのでけっこう怖かった(汗

↓地獄の階段を登りきると
地球が丸く見える展望台と山頂への分岐に出ます。
左が展望台。先に展望台に行ってから
山頂に向かうことにします。

↓地球が丸く見える展望台に到着。
展望台にはすでに5人くらい人がいました。
けっこう狭いので空いててよかった。

景色はというとめちゃくちゃ素晴らしい!
快晴だったので青い海に空、
東京湾を見渡せ、富士山や大島、房総半島方面も
見えるので本当最高の展望。
これを見に来るだけでも価値ありかと。
ずっーとみていたい気持ちになりますね。

↓景色を堪能の後は山頂に向かいます。
山頂まではアップダウンが激しかった。
地味に体力奪われます。

↓鋸山山頂到着。
山頂は狭くベンチが一つありました。
展望は北側が見えるくらい。
風が強く寒いので早々に退散しました。

鋸山山頂〜日本寺北入口

↓山頂からは日本寺に向かいます。
まずは山頂と日本寺の分岐のところまで
来た道を戻ります。
分岐から日本寺の入り口までは
石切場跡がたくさん出てくるので
それを見ながら向かいました。

↓岩舞台という石切場跡には
間近で断崖絶壁が見ることができます。
なんだか圧倒されますね。

↓安全第一と壁に彫ってありました。
その下に芳家石材と彫られていたので
昔の石材店の人が彫ったのかな。

↓錆びた重機もそのまま置いてあり
時に流れを感じさせてくれますね。

↓岩舞台という石切場跡から後にして
少し進むと地獄のぞきが下から見えました。
あそこまで登るのかとちょっと嫌になる(笑

↓日本寺と関東ふれあいコースとの分岐に着きました。

↓さあこの分岐からまた登りです。
また階段かとうんざり気味(笑

↓ちょっとしたロープ場も
階段の状態があまりよくないので
ここは下りがちょっと怖そう。
実際下りで苦労してる人いました。

↓日本寺北口管理所に到着です。
ここで料金を払い日本寺内を散策です。

日本寺北入口〜ロープウェイ山頂駅

ここからは日本寺内を観光です。
地獄のぞき、大仏などを見て
ロープウェイで下ることにします。

↓入り口を入ってすぐに百尺観音像がお出迎え。
6年かけて作られたという高さ30mの観音像は
圧巻ですね。

↓次は地獄のぞきに向かいます。
ここから地獄のぞきが見えます。

↓地獄のぞきまではまた階段。
もういいよ〜いうくらい階段出てきます。
そして地獄のぞき到着。
横からみたところです。
実はすごい人が並んでいたのと怖いのとで
私は横からの見学のみです(笑

↓地獄のぞきとその行列とその先の景色

↓地獄のぞきを見たら次は大仏に向かいます。
ここからひたすら階段を下ります。
100m以上は下ったんじゃないかな。
大仏到着です。
大仏は正式には薬師瑠璃光如来といい
高さが31mあり坐像としては日本一らしいです。

↓大仏を拝んだらロープウェイ山頂駅に向かいます。
ここからはまた階段の上り。
もううんざりの階段地獄。
ロープウェイ山頂駅到着です。
切符を買って下山します。

↓ロープウェイ乗りこむところ。
東京湾に向かって降りていく感じですね。

↓ロープウェイの中から鋸山の絶壁。
すごい壁で圧倒されます。

↓山麓駅に到着。
乗り場はかなり人が並んでいましたし
駐車場の町の車が大行列でした。
これで登山と日本寺観光は終了。
昼食をとりに目的の一つでもある
さすけ食堂に向かいます。

さすけ食堂〜アジフライがめちゃくちゃ美味かった!

鋸山をあとにして向かったのは
黄金アジを使ったアジフライやお刺身が
食べれるという「さすけ食堂」

黄金アジは千葉県房総半島の富津市金谷沖の
浅場で獲れる肉厚で脂がのった美味しいアジのこと。

黄金アジは稀少価値のあるアジで
日本では淡路島をはじめ、千葉県の金谷沖や
神奈川県の走水、金沢八景や茅ケ崎、
千葉県の房総や愛知県の伊良湖あたりでしか獲れない。

そして普通のアジよりもサイズが大きくて
脂ものっていて旨味もあって
一般の市場には出回らないアジのようですね。

そんなアジを食べに「さすけ食堂」に行ったわけですが
なんせ行列必至な店らしくどれだけ待つのか
ドキドキしながら店に向かいました。
着いたのは12時くらい。

↓店に着くとこの人だかり。

どんだけ並ぶのかわからんけど
待つ人は名前を書くシステムらしいので
お店の人にどれだけ待つか聞いたら
なんと2時間!
ちょっと悩んだが時間もあるし並ぶことに。
しかし想像をはるかに超える待ち時間(汗

2時間あるので近くのレストランやお土産物屋が
ある場所に行き1時間ほど時間をつぶしました。
ここからの景色も綺麗だった。

↓レストラン&お土産物屋の施設

↓鋸山

↓東京湾と富士山と

1時間経って店に戻ると
前もってオーダーがとられていたらしく
自分たちより後の人がすでにオーダーとられて
いたので慌てて店の人に言いに行きました。
2時間待ちだと思って油断してました。
先にオーダーとるシステムなのね。

ということでオーダーもできたので
後45分くらい店の前で待つことに。
その間も続々と人が来てたので
本当にすごい人気店なんだなと改めて感心。

そして言われた通り2時間後に入店できました。
入店して席に着くとすぐに料理が出て来て
すぐに食べることができました。

注文したのがアジフライ定食とお刺身定食。
これを二人でシェアしました。

↓料理はこちら

アジフライは揚げたてで衣が薄くサクサク、
そして中身はジューシーで肉厚ふわふわ。
脂ものっていて今まで食べたことないアジフライ!

めちゃくちゃうまかった!

これが黄金アジか〜
並んだ甲斐あった。

刺身も臭みも全くなく新鮮で美味しかった。
3種盛りだったので他に鯛と
あと忘れてしまったけどこれもうまかった。
ご飯がめちゃくちゃすすみました。

本当にうまかったな〜
ここは並んででも食べる価値あると思いますよ。
自分は今まで食べたアジの中で一番でした。

まとめ

秋の鋸山登山&観光&グルメの旅でした。

鋸山は景色も最高で色々見所もあるし
グルメもあるので本当にいいところでしたね。

行くなら快晴の日で空気が澄んでいる秋冬が
自分の中ではおすすめかなと思います。
景色が遠くまで見えるので。

しかし低山だと思って舐めていくとやられます。
特に階段地獄に。そこだけは覚悟を(笑

標高329mの山なのに
累積標高が700m近くになったというのが
いかにアップダウンが激しいかわかりますね。

あと、最後に行ったさすけ食堂の
黄金アジのアジフライは最高でした!

今回はこんな感じで良い旅ができました。
なにか参考になれば幸いです。

もしよかったらポチッとお願いします!

登山ランキング

千葉エリア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
hokuson@をフォローする
スポンサーリンク
駅からてくてく山ある紀行

コメント

タイトルとURLをコピーしました