中央線沿線で駅から登山〜富士山の眺めが良かった山を5つ紹介!

登山情報
スポンサーリンク

中央線沿線の駅から登山した中で
富士山の眺めが良かった山を5つ紹介!

特に高尾駅から
笹子駅までの間の山を紹介します。

秋冬の空気が澄んだ
晴れた日に行くと出会える
雪をまとった美しい富士山は感動的ですよ!

スポンサーリンク

中央線沿線で駅から登山〜富士山の眺めが良かった山を5つ紹介!

登山していて山頂から
富士山が見えるとなんだか妙に
テンションが上がっちゃうことありませんか?

特に冠雪した富士山が見えると
あっ!富士山だ!
と思わず叫んじゃう(笑)

それだけ富士山てやっぱり魅力的で
何回見ても感動しちゃうんですよね。

しかもそれが山頂から
比較的近くてよく見えたり
綺麗に見えたりするともっと
感動したりしちゃいます。

そこで今回は
今まで登った山の中からで
特に中央線沿線の高尾駅から
笹子駅の間にある
富士山の眺めが良かった山

紹介しようと思います。

今回紹介するオススメの山は

1.陣馬山(東京・神奈川)
2.百蔵山(山梨)
3.高川山(山梨)
4.高畑山(山梨)
5.清八山・本社ヶ丸(山梨)

この5つの山です。

ちなみにこのほとんどが
秀麗富嶽十二景に選ばれてる山ですね。

秀麗富嶽十二景?
聞いたことないぞ(笑)
という方もいるかと思うので

《秀麗富嶽十二景とは?》
秀麗富嶽十二景とは
山梨県大月市が選定した
山頂から美しく富士山が見える山です。
ちなみに大月市内にある山の中から
選ばれています。

そして十二景というように
山に1番〜12番の番号が振られています。
同じ番号が振られている山もあるので
実際の山の数は19座になります。

[1番山頂]
雁ヶ腹摺山、姥子山

[2番山頂]
牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山

[3番山頂]
大蔵高丸、ハマイバ

[4番山頂]
滝子山、笹子雁ヶ腹摺山

[5番山頂]
奈良倉山

[6番山頂]
扇山

[7番山頂]
百蔵山

[8番山頂]
岩殿山、お伊勢山

[9番山頂]
高畑山、倉岳山

[10番山頂]
九鬼山

[11番山頂]
高川山

[12番山頂]
清八山、本社ヶ丸

いつかは制覇してみたい
秀麗富嶽十二景。
自分も半分も行けていないんですよね。
アクセス不便なところも多いし(汗)

ということで5つの山紹介します。

1.陣馬山(855m)

陣馬山(じんばさん)
神奈川県と東京都の県境にある山です。

高尾山周辺の山の中では
高尾山の次に人気のある山。
自分の好きな山の中の1つでもあります。
一番回数登っている山になりますね。

陣馬山の山頂からの景色は
なんといってもほぼ360度の大展望が
素晴らしくその中から見える富士山も
ひときわ目立ち素晴らしい。

見渡せる景色ととも見える
冠雪時の富士山をぜひみて欲しいですね。

↓陣馬山からの富士山

【山域】高尾・陣馬
【都道府県】東京都八王子・神奈川県相模原
【標高】855m
【標高差】約650m
【トイレ】
山頂にあり
一ノ尾尾根の陣馬登山口付近、
栃谷尾根にある休憩所にもあり
【山頂の様子】
山頂はすごく広い
茶屋も三軒あり。
ベンチ、テーブルも多数
山ごはんやるのにうってつけの山頂
【電車・バスでのアクセス】
・JR中央線藤野駅
(東京駅から約80分

・JR中央線高尾駅から陣馬高原下行きバス利用
(高尾から約40分

【登山口まではどれくらい?】
一ノ尾尾根コース、
栃谷尾根コース、奈良子尾根コースの
起点となる陣馬登山口までは
藤野駅から徒歩で約30分
藤野駅からバスも出ていて
陣馬登山口までは約10分
【コース】
陣馬山はコースが多数あります。
オススメコースとしては
駅から歩いて行く場合、
藤野駅〜陣馬登山口(一ノ尾尾根コース)〜
陣馬山を往復するコース。
・歩行時間〜約4時間(休憩含まず)

このコースなら登山慣れてない人でも
安心して歩けると思います。
藤野から登山口までバスを利用すれば
少し時間短縮できますよ。

2.百蔵山(1003m)

百蔵山(ももくらやま)
山梨県大月市にある山で、
秀麗富嶽十二景にも選定されています。

この山もすごく好きな山で
一年の締めの登山を
この山にしていたことも。

とにかく富士山の眺めが最高で
けっこう近く見えます。
始発で行くとあまり人もいないので
ゆっくり富士山を見ながら
コーヒーなんかを楽しめますよ。

↓百蔵山からの富士山

【山域】中央線沿線
【都道府県】山梨県大月市
【標高】1003m
【標高差】約680m
【トイレ】
東ルートの百蔵浄水場付近にあり。
【山頂の様子】
山頂は広めで
ベンチとテーブルが1つあり。
【電車でのアクセス】
・JR中央線猿橋駅
(東京駅から約90分
【登山口まではどれくらい?】
西ルート、東ルートの
登山口までは徒歩で約50分
登山口までの歩きで
けっこう体力奪われるので
最初はゆっくり行った方が良いです。
【コース】
オススメコースとしては
駅から歩いて行く場合、
猿橋駅〜
百蔵山登山口(西ルート)〜百蔵山〜
百蔵山登山口(東ルート)〜猿橋駅
・歩行時間〜約4時間(休憩含まず)

急斜面に慣れていない人は
西ルートをピストンがオススメですよ。
東ルート山頂直下はけっこう急斜面ですので。

 

 

3.高川山(976m)

高川山(たかがわやま)
山梨県大月市にある山でで、
秀麗富嶽十二景にも選定されています。

この山からの富士山の展望は
実際行くとけっこう圧倒されるほど
富士山がよく見えます。

そして富士山だけではなく
南アルプスの山も見え最高の展望。

↓高川山からの富士山


【山域】中央線沿線
【都道府県】山梨県大月市
【標高】976m
【標高差】約520m
【トイレ】
初狩駅側から行く登山口付近に
簡易トイレあり。
【山頂の様子】
山頂は狭い。
それでいてけっこう混んでいるので
休憩する場所を探すのに苦労するかも。
【電車でのアクセス】
・JR中央線初狩駅
(東京駅から約110分

・富士急行田野倉駅、壬生駅

【登山口まではどれくらい?】
初狩駅から行く場合
登山口までは徒歩で約30分
野倉駅、壬生駅側からは約30分
【コース】
コースは初狩駅側からと
野倉駅、壬生駅側からがあります。
自分が実際歩いたのは初狩駅側です。
駅から歩いて行く場合、

初狩駅〜高川山〜おむすび山〜
大月駅までのルート
・歩行時間〜約4時間15分(休憩含まず)

このルートは帰りはアップダウン
けっこうあるんでしんどいけど
大月駅まで歩いていけるので
電車で東京帰るには良かったです。
高川山は急なところが多いので
行くには登山慣れしてる方がいいかも。

4.高畑山(981m)

高畑山(たかはたやま)
山梨県大月市にある山で、
秀麗富嶽十二景にも選定されています。

高畑山はなかなかマイナーな山ですが
山頂からの富士山は素晴らしかった。

↓高畑山からの富士山

【山域】中央線沿線
【都道府県】山梨県大月市
【標高】981m
【標高差】約670m
【トイレ】
なし
【山頂の様子】
山頂は狭い。
ベンチやテーブルはない
【電車・バスでのアクセス】
・JR中央線鳥沢駅
(東京駅から約90分
【登山口まではどれくらい?】
鳥沢駅から登山口までは徒歩で約35分
【コース】
一般的なコースとしては
駅から歩いて行く場合、

鳥沢駅〜高畑山〜倉岳山〜梁川駅
・歩行時間〜約5時間15分(休憩含まず)

高畑山は同じく秀麗富嶽十二景に
選定されている倉岳山と一緒に登られる
ことが多いのでこのコースが一般的。

自分が登った時はトラブルがあって
倉岳山には行かず下山しました。

下山時に利用した穴路峠から鳥沢駅に
戻るルートはすごい荒れた沢道で
下るのに苦労したので使わない方が無難。
登山慣れしてる人向きの山かと思います。

5.清八山(1593m)・本社ヶ丸(1630m)


清八山(せいはちやま)・
本社ヶ丸(ほんじゃがまる)
山梨県大月市にある山で、
秀麗富嶽十二景にも選定されています。

変わった名前の山ですよね。
なかなかハードな登山になる山ですが
山頂からの富士山の眺めは最高で
そのほか南アルプスの山々なども
展望できるので行く価値はあります。

人も少ないので静かな登山が楽しめますよ。

↓清八山からの富士山

↓本社ヶ丸からの富士山
(ちょっと雲がかかってますが)

【山域】中央線沿線
【都道府県】山梨県大月市
【標高】清八山(1593m)・本社ヶ丸(1630m)
【標高差】約1000m
【トイレ】
なし
【山頂の様子】
山頂は狭い。
ベンチ、テーブルなし
【電車・バスでのアクセス】
・JR中央線笹子駅
(東京駅から約120分
【登山口まではどれくらい?】
笹子駅から清八山側の登山口まで歩くと
約2時間かかります。
ひたすら舗装路歩きます。

笹子駅から角研山経由で行く
本社ヶ丸側の登山口は約15分

【コース】
利用したコースは
駅から歩いて行く場合、

笹子駅〜登山口〜清八山〜
本社ヶ丸〜角研山〜笹子駅
を周回するコース。
・歩行時間〜約7時間15分(休憩含まず)

かなりの長丁場になるので
山慣れ体力ある人向けですかね。

自分が行った時はゴールデンウィークにも
関わらず人と会うことがあまりなかった
くらいの山で静かな山登りができました。

しかし駅から歩く場合は
長い舗装路を歩く覚悟と
角研山から笹子駅までの下山道が
ずっと急坂だったので神経疲れる
覚悟は必要かと(汗)

 

まとめ

高尾から先の中央線沿線の駅から登山した中で
富士山の眺めが良かった山を5つ紹介しました。

この沿線は富士山に近いところなので
富士山の眺めが良いところが多いです。

特に秀麗富嶽十二景に
選ばれている山は眺めが良いですよ。

機会があれば行ってみてくださいね。

行くなら富士山が冠雪し始める
秋冬が空気が澄んで景色も
遠くまで見えるのでオススメですよ!

もしよかったらポチッとお願いします!

登山ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました