埼玉県の越生町にある
大高取山に行ってきました。
駅から簡単にアクセスでき
手軽に登れるこの山で冬の山歩きです。
下山後にはオーパークおごせで
風呂に入って汗を流せるので
山と風呂セットで楽しみたい人にも
オススメなところですよ!
大高取山、弘法山、越生梅林、オーパークおごせ〜越生町で冬の山歩き
今年2回目の登山は
埼玉県の越生町にある
大高取山にしました。
大高取山は
東武線の越生駅を起点に
駅から歩いていけて
冬の山歩きにもちょうど良さそうな
低山ということで行ってきました。
大高取山だけでは物足りなさそうだったので
近くの弘法山、越生梅林に立ち寄りながら
下山後には風呂に入るために
オーパークおごせに立ち寄るという計画です。
展望もなかなか良い山で
登山道も歩きやすかったので
気持ちよく歩けましたよ。
大高取山は意外とたくさん
ルートがあるんですが
ゴール地点をオーパークおごせにして
最後は風呂で締めるルートは正解でした。
行程的には休憩も含めて
4時間半くらいあれば歩けますので
お手軽に登山したい人にはオススメです。
ということで
大高取山登山の紹介です。
大高取山のDATA
【都道府県】埼玉県越生町
【標高】
大高取山〜376m
弘法山〜164m
【標高差】
大高取山〜約310m
弘法山〜約100m
途中2箇所あり。
弘法山と桂木観音のところ
【山頂からの展望】
大高取山山頂は東方面に展望が望める。
筑波山などが見える。
大高取山山頂から下ったところにある
幕岩の方が展望がよくこちらの方が
筑波山や東京の都心まで望める。
弘法山は展望はほぼないが
越生梅林方面が少し望める。
【山頂の様子】
大高取山山頂は小広い感じで
ベンチが4つほどある。
休憩にはちょうど良い感じ。
大高取山へのアクセス(電車)
電車でのアクセスは
東武越生線かJR八高線の利用になります。
最寄駅は東武越生線の越生駅と
JR八高線の越生駅。
1つの駅の中に2路線あります。
東武東上線池袋駅から急行利用で
東武越生線坂戸で乗り換えで
約1時間10分くらい。
ICカード利用できます。
越生駅から西高取山経由で
山頂目指す場合は登山口までは約30分。
越生梅林近くの
登山口までは1時間くらい。
弘法山経由すると1時間半くらい。
越生駅西口前はコンビニらしきものは
見当たりませんでした。
弘法山入り口近くに
セブンイレブンはありました。
大高取山のコース
今回歩いたコースは
越生駅西口からスタートして
弘法山、越生梅林を
経由して大高取山山頂へ。
ゴールをオーパークおごせにして
お風呂に入り送迎バスで
越生駅に戻るというコース。
越生駅
↓(60分)
弘法山
↓(30分)
越生梅林
↓(55分)
大高取山山頂
↓(20分)
幕岩
↓(32分)
桂木観音
↓(40分)
オーパークおごせ
↓(送迎バス8分くらい)
越生駅
約4時間(休憩含まず)
スタート:越生駅〜7:20
↓
ゴール:オーパークおごせ〜11:53
全行程総時間:4時間33分
大高取山の登山記録
2月の初旬のこの日の天候は朝から快晴。
越生駅を降り立つと超寒い。
温度を測るアイテムの電池が切れてしまい
温度はわからなかったけどおそらく氷点下
ではないかと思われるほど寒かった。
この寒さが
後からトラブルの元になろうとは(汗)
越生駅〜弘法山
↓越生駅に到着。
早速ホームから大高取山山域が見えました。
しかし寒い。。。
↓越生駅西口です。
工事中でした。
ここにトイレあり。
↓身支度は駅からまっすぐ少し
歩いたところにベンチがあるのでそこで。
隣は観光案内所でした。
↓ハイキングのまち越生
色々観光スポットもありそうですね。
↓準備したら出発です。
まずは弘法山を目指して車道歩き。
↓越生町の役場(右側)を通過。
このあたりから携帯トラブル発生。
携帯のバッテリーが
80%から10%に急激に減り
とうとう落ちました。
写真が撮れないではないか。
おそらく寒すぎてバッテリーが
死んだと思われます。
これスキー場でも体験しているので
温めれば治るだろうとしばらく胸ポケット
に入れて携帯温めました。
寒さがスキー場並みってことか(汗)
寒いはずですわ。
そんなことをしながら
弘法山まで歩いたので
予定より時間かかってしまった。
↓橋を渡ります。
携帯は落ちたり復活したり
だましだましなんとか撮影してました。
↓弘法山の入り口です。
↓この付近にセブンイレブンありました。
↓弘法山が綺麗に見えます。
↓弘法山観世音の階段。
↓弘法山観世音。
↓手洗い場かな。
めちゃくちゃ凍ってました。
枝葉も浮きながら凍ってます。
この氷かなり強くツンツンしても
全然割れないくらい分厚かった。
寒いはずだ(汗)
↓弘法山山頂には諏訪神社が
あるらしく鳥居を経て山頂に向かいます。
鳥居は弘法山観世音の右側方向にありました。
↓弘法山山頂。
諏訪神社です。
↓山頂から越生梅林が見えました。
写真ではわかりづらいですが。
↓下りは登って来た道を途中から
違うルートで降りると弘法山観世音の
左側の公園にでました。
↓弘法山観世音の駐車場に
トイレありました。
右に見えるのがトイレです。
ちょうどこのあたりでバッテリーが
完全に切れました。
チャージ用のバッテリー持ってきてたので
ここからはチャージしながら撮影してました。
気温が上がってきたら携帯も
安定してきたので良かったですが
もうバッテリーバカになってきたかな。
そろそろ買い替えも検討しないとダメですね。
弘法山〜越生梅林
次は弘法山から越生梅林に向かいます。
↓越生梅林方面に下ります。
↓下ったら道路に出るので
右方面をしばらく車道歩きです。
↓大高取山が綺麗に見えますね。
↓この分岐を左に行きます
↓つきあたりを右に。
↓しばらくまっすぐ歩きます。
↓分岐を右に行き橋を渡ると越生梅林です。
↓越生梅林入り口。
↓梅はほんの少し咲いてる程度。
まだ早かったですね。
大高取山登山口〜大高取山山頂
越生梅林から大高取山山頂に向かいます。
↓越生梅林から少し歩くと
大高取山の案内看板がありますので
見逃さずに左に進みます。
↓ここを左に入ります。
↓大高取山登山口です。
ここから登山道に入ります。
↓山頂まではこんな感じの登山道を歩きます。
特に危険なところもなく歩きやすい道でした。
落ち葉のところだけは足元が不安定になるので
気をつけた方が良いでしょう。
看板通り進めば特に迷うこともないです。
↓山頂到着です。
着いたのは9:45分。
先客3名ほどいました。
↓山頂からの景色です。
東側が開けていて筑波山が見えました。
あとは木に囲まれているので
日当たりはあまりよくなく着いた
この時間は日陰で寒かった。
↓山頂はそこそこ広くベンチも
4つほどあるので休憩はしやすい感じでした。
↓ここでの休憩はコーヒーと
無印で買ったパイを食べました。
寒くてコーヒーがすぐに冷めるので
ダブル構造のマグカップ買おう。
大高取山山頂〜幕岩〜桂木観音
休憩もそこそこに下山します。
まずは幕岩によってから桂木観音へ向かいます。
↓山頂から少し下ると
幕岩、桂木観音、西高取山などの広い
分岐点に到着します。
ここを幕岩方面に。
↓幕岩です。
かなり展望が良いところで
山頂より良いですね。
筑波山や東京の都心のビル群が見えました。
ここで誤算だったのが
分岐から幕岩までが
思ったより下るんですよね。
こんなに下るのくらい下ります。
桂木観音方面に行くのにまた分岐に
戻って来たのですが20分かかりました。
途中看板のない分岐があって
桂木観音方面いけそうな雰囲気だったけど
確信がなかったのでやめたんですよね。
もっと詳しい地図持って来ればよかったと
ちょっと後悔。
ということで
分岐に戻り桂木観音方面へ。
↓桂木観音まではこんな感じの登山道
歩いて行きます。歩きやすい道です。
↓桂木観音見えて来ました。
↓桂木観音です。
↓下ったところにトイレと
展望台ありました。
↓展望台。
なかなか良い景色です。
桂木観音〜オーパークおごせ
桂木観音は風呂に入るために
オーパークおごせを目指します。
↓しばらくは車道を下ります。
↓オーパークおごせへはここを左に入ります。
見逃さないように注意です。
↓ここからまた登山道に入ります。
↓ここからは分岐がたくさん
でてくるので看板要チェックです。
なければメイン道歩きましょう。
↓道は歩きやすいですが
旧道みたいな道が並行してるところが
あるのでメイン道歩くのが無難かと。
右がメイン道。
左はアップダウン激しい道でした。
↓途中パラグライダーの飛ぶところありました。
↓ここを少し行けば
オーパークおごせが見えて来ます。
↓オーパークおごせです。
見えるところに出ました。
↓オーパークおごせ到着。
さあ風呂入ろう。
↓館内です。
館内にはロゴス商品が
売っているコーナーもありました。
↓風呂上がりはレストランで
ご飯とビールをいただきました。
生姜焼き定食とグラスビール。
グラスじゃなくて小さいジョッキでしたが
これで約1,000円。
ここうまいし安かったな〜
風呂入ったら駅までは歩きたくないので
帰りは無料送迎バスで越生駅へ。
これすごい助かるな〜
歩くと40分はさすがにきつい。
今回の山歩きはこれで終了。
日帰り入浴できる施設。
他にも水着スパエリア、岩盤浴、
レストラン、ハンモックエリア等あり。
また、グランピングテント
グランピングキャビン、BBQ施設などもある
アウトドアの総合施設的なところである。
住所:埼玉県入間郡越生町上野3083-1
営業時間:10:00〜22:00
入館料:土日祝 大人800円
平日 大人750円
HP:https://opark.jp
お風呂は露天と内風呂ありそこそこ広い。
洗い場は10箇所ほど。
ロッカーは35Lくらいまでなら入る感じ。
タオルはレンタルでき200円だった。
まとめ
今回初めて大高取山行きましたが
歩きやすく見所もあるので
なかなか良い山でしたよ。
冬から春に行くのが
良い感じかなと思います。
低山ですしね。
駅からアクセスが容易にできるので
駅からハイカーの人には特にオススメです。
注意点として大高取山はコースが
思ったよりたくさんあり分岐も多かった。
詳細な地図を持って行くことオススメします。
まあ案内看板はちゃんとあるので
基本大丈夫ですが時々ないところもあり
地図によっては載っていない分岐も
たくさんあったので惑わされないように
気をつけた方が良いかもです。
●駅からのアクセスも良く
初心者にもオススメの山。
●山頂東側からの景色よし
●幕岩の方が景色が良い
●コースがたくさんあるので
コースを選ぶ楽しみがある。
ただし分岐多いので注意必要。
●下山後風呂に入れる施設がある
もしよかったらポチッとお願いします!
登山ランキング
コメント