秋の登山で百蔵山の山頂から見える富士山は最高だった!

中央線沿線
スポンサーリンク

秋も終わり頃
富士山に冠雪が始まった頃に
よく行く百蔵山を紹介します。

百蔵山はなんといっても
山頂から見れる富士山が
最高なんです。

富士山を見ながら
飯を食べるってのが
この山行く目的で
自分の大好きな山の一つ。

都内からも近いので
百蔵山オススメです。

 
 

スポンサーリンク

山梨県大月市にある百蔵山

《百蔵山とは》
百蔵山(ももくらさん)
山梨県大月市にある標高1003mの山で
大月市が指定する秀嶺富嶽十二景
一つに選定されています。

百蔵山はなんといっても
山頂からの富士山の景色が秀逸ですね。

さすが秀嶺富嶽十二景に
選ばれているだけありますね。

自分は冠雪したのが始まったのを
確認したら百蔵山行きます。

朝一で行って食事をしながら
富士山を見るのが癒されるんですよね。
山頂は広くなかなか開放感もありますし。

そんな百蔵山を紹介しますね。

百蔵山へのアクセス方法は?

《電車の場合》
JR中央本線の猿橋駅下車。
東京駅からだと1時間40分くらいですね。

猿橋駅からはバスで
猿橋駅〜百蔵山登山口バス停または
猿橋駅〜福泉寺前バス停

百蔵山登山口へは
徒歩でも登山口まで行けます。
(歩くと約1時間)

《車の場合》
中央自動車道の大月ICで降ります。
ICからは20分くらいで
下和田ルートの登山口です。

百蔵山の登山コースは?

百蔵山山頂へは4つのルートがあります。

1.下和田西ルート 山の神登山口
(山頂までは約1時間)
比較的勾配は一定な感じで登りやすい。

2.下和田東ルート 水道施設登山口
(山頂までは約1時間20分)
前半は勾配はそんなにないです。
山頂近くになると急勾配が出てきます。
ロープがありますが慎重に。
下りで利用するときは特に慎重に。

3.葛野登山口ルート 福泉寺先登山口
(山頂までは約1時間55分)
後半は急勾配が出てきて滑りやすいようです。
夏場は草に覆われているので注意です。

4.扇山からのルート
(扇山から山頂までは約2時間10分)
扇山からのルートは
いったん300mくらい下り
また200mくらい登り返すので
なかなかハードです。

百蔵山の登山記録

12月晴れた富士山の冠雪を確認し
晴れた日を狙い百蔵山に行ってきました。

↓猿橋駅から出発です。
朝早いので登山客はまだ
ほぼいませんね。
歩いて登山口へ向かいます。

 
↓橋からは左に百蔵山
右に扇山は綺麗に見えますね。
いい天気です。
橋を渡ってからしばらく道路を
歩くのですがなかなかの急勾配
なのでここで結構バテる時ありますね。
ゆっくり歩きましょう。

 
↓下和田西ルート 山の神登山口と
下和田東ルート 水道施設登山口の分岐です。

左に行くと山の神登山口で
右に行くと水道施設登山口になります。
今回は下和田西ルート 山の神登山口から登ります。

 
↓山の神登山口です。
ここから山道になります。

 
↓途中開けたところに出ます。
富士山が綺麗に見えますね。
休憩にはいいところです。

 
↓尾根に出ます。
葛野登山口ルートとの分岐です。
ここからは尾根を歩き10くらいで
山頂に着きます。

 
↓山頂に着きました。
富士山が最高に綺麗に見えますね。


 
↓鍋を食べながらしばし
富士山を堪能しました。

 
下山は
下和田東ルート 水道施設登山口へ
下りていきます。
すぐに急勾配の下りが現れますので
慎重に下りましょう。
画像がなくてスンマセン。

水道施設登山口まで下り
少し歩いたところから振り返ると
百蔵山が綺麗に見えました。

ここからはまた道路を歩いて
猿橋駅まで向かいゴールです。

まとめ

百蔵山の紹介でした。
さすが秀嶺富嶽十二景に選ばれる
だけあって素晴らしい富士山の展望でした。

特に空気が澄んでくる秋から冬がオススメ。
そして富士山に冠雪が始まってから行くと
いいと思いますよ。

もしよかったらポチッとしていただけるとありがたいです!

登山ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました