群馬県の小野子山へ登山〜半年ぶりだったが登山はやっぱりいいね!

群馬エリア
スポンサーリンク

群馬県の渋川市、高山村にある
小野子山という山に行ってきました。

晴れていれば
山頂から上信越の山々が展望でき
比較的手軽に登れるので人気の山です。

体力あれば小野子山の隣の
中ノ岳、十二ヶ岳をあわせて登れて
下山後も温泉施設などがあり
おすすめの山ですよ。

スポンサーリンク

群馬県にある小野子山への登山

コロナの影響もあったりなんだかんだで
久しぶりの登山、半年ぶりなりますね。

群馬県の渋川市と高山村の間にある
小野子山という山に行ってきました。

小野子山は横に連なっている
中ノ岳、十二ヶ岳とあわせて三並山と
呼ばれていてこの三つを縦走する人が
多いようですね。

今回は時間がなかったのと
久しぶりの登山ということで
展望も良いらしい
小野子山のみの登山ということにしました。

小野子山は登山口がいくつかあるのですが
山頂まで1時間ちょっとでいけ、
往復でも2時間くらいでいける
高山村側にある赤芝登山口から出発しました。

ということで
小野子山の登山の様子を紹介したいと思います。

小野子山のDATA

【山域】群馬県
【都道府県】群馬県渋川市、高山村
【標高】1208m
【標高差】約478m
【トイレ】なし
【山頂からの展望】
谷川連峰や浅間山、赤城山などが見える。
ただし夏など木々から葉が落ちてない時期は
展望が限られてしまう。
 
【山頂の様子】

山頂は小広くなっている。
ベンチやテーブルはない。

小野子山へのアクセス

今回は駅から登山ではなく
友人が車を出してくれたので
車でのアクセスになりましたので
車でのアクセスと電車でのアクセスを
紹介したいと思います。

【車でのアクセス】
東京方面からだと
関越自動車道の渋川伊香保ICで降りて
国道17号~291号~353号~県道36号を経由して
高山村側にある赤芝登山口まで約35分くらい。
 
赤芝登山口は路肩駐車で4台くらい駐車可能。
 
ちなみに渋川市側の小野子山登山口も
渋川伊香保ICで降りて約35分くらい。

小野子山登山口は20台くらい駐車可能で
トイレもあり。

【電車でのアクセス】
JR吾妻線の小野上駅が最寄駅
小野子山登山口へは徒歩で約1時間
 
電車でのアクセスは
小野子山登るなら小野上駅が一番近いですが
十二ヶ岳や中ノ岳を縦走するなら
小野上温泉駅からもアクセス可能。
 
赤芝登山口は電車アクセスは厳しい。

小野子山のコース

小野子山は十二ヶ岳や中ノ岳を縦走
したりするとコースは多数あります。

今回は小野子山へピストンできる
赤芝登山口からのコースを利用。

【今回歩いたコース(タイムは実測)】
赤芝登山口
↓(67分)
小野子山山頂
↓(45分)
赤芝登山口

 

【歩いた総時間】
1時間52分(休憩含まず)
 
【全行程総時間】
スタート:赤芝登山口〜9:18

ゴール:赤芝登山口〜11:48

全行程総時間:2時間30分

小野子山の登山記録

この日は天気はたまに陽が出ましたが
ほぼ薄曇りの天候でした。
気温はちょうど良い歩きやい気温で
半袖で歩けるくらいでした。

↓登山スタート地点の赤芝登山口

 
↓赤芝登山口の前は路肩に4台ほど
駐車可能スペースあります。
トイレはないので注意です。

 
↓さあ久しぶりの登山開始です。
最初は緩やかな登りで助かります。

 
↓しばらく歩くと舗装された道路に出ます。
画像では伝わりづらいけど
この舗装道路けっこうな急坂。

 
↓舗装道路を登りきると
再び登山道の入り口に着きます。
ここからはさらに急になってきます。

 
↓登山道がちょっと不明瞭な感じ。
道はあまり良くないです。

 
↓不明瞭ですが道しるべの看板があるので
それに従い進めば問題無いです。

 
↓ここの急なところを登ると
一旦また緩やかな登りになります。
左に進みます。

↓こんな感じの狭い道がしばらく進みます。

 
↓しばらく行くとまた登りが急になります。

 
↓緩やかになってくればもうすぐ尾根道です。

 
↓尾根道に出るとすぐに休憩ポイントがあり
ここで一旦休憩。
ここまでくれば山頂までは尾根道を歩きになります。

 
↓この休憩ポイントで初めての展望がありました。
赤城方面が見えます。

 
↓先に進みます。
また少し登りになります。

 
↓ゴヨウツツジと山頂への分岐点。
どちらを行っても山頂には着きます。
せっかくなのでゴヨウツツジを見てから山頂へ。

 
↓ちなみにそのまま山頂に向かう場合は
ここを直登します。けっこう急です。

 
↓そしてこれがゴヨウツツジで
県指定天然記念物で「高山のゴヨウツツジ」と
呼ばれています。
時季には白い花を咲かせてくれるようですね。
けっこう立派な木でした。

 
↓これを見て進むと再び尾根道に出ます。
さっきの直登の道がここで合流します。
ここからはアップダウンを繰り返して
しばらく進みます。

 
↓ひらけたところが見えました。
ここを登れば山頂です。

 
↓山頂到着です。
山頂は少し小広い感じになってます。
自分たちが到着すると5人ほど登って
来て山頂は7人ほどになりましたが
まだスペースはあったので10人ほどは
休憩できるかなって広さでしたね。

 
↓山座同定の指標もありました。

 
↓この方角に谷川連峰が見えるらしいが
まだ木々が生い茂っているのと
曇っているので何も見えず。

 
↓赤城方面。やっぱりあまり見えず。

 
↓浅間山方面。うっすら浅間山の
頭が見えたり見えなかったり。
今回は晴れていないのと
木々が生い茂っていて展望はイマイチでした。
冬が木々の葉も落ち展望がひらけて
もっと景色が良いみたいですね。
その時期にまた来たいですね。

 
↓山頂ではスタバのドリップコーヒーと
サンドイッチをいただきました。
山でのコーヒーはやっぱりいいね。
30分ほど休憩後下山開始です。
基本は来た道を戻ります。

 
↓ゴヨウツツジへの分岐。
帰りはゴヨウツツジ方面には行かず
まっすぐ行きます。

↓ここはなかなか急で滑りやすいので
ロープを頼りに慎重に下りました。
ここを下りきるとあとは来た道をまた戻ります。
下りは全般的に滑りやすい感じだったので
気をつけた方がいいですね。

 
↓登りで登って来た舗装路の急な下りを
進みここの分岐で再び左の登山道に入ると
スタートした登山口へはもうすぐです。
そしてゴール。無事下山しました。
お疲れでした。

まとめ

久しぶりの登山だったので
往復2時間程度の山行にしましたが
気持ちよく登れました。

登山道は基本整備されていて問題ないけど
一部滑りやすいところや
少し荒れているところもあったので
そこは注意したいところ。
特に下山は滑らないように気をつけたいですね。

残念なのは
山頂での展望がイマイチだったこと。
まだ来るの早かったかな。
もう少し木々の葉が落ちたら展望も
ひらけて良いらしいですし。

実際その時期に行った人の山頂からの
画像をみるとかなりよかった。

この山域は色々なコースどりができるので
今度は十二ヶ岳まで行ってみたいですね。
十二ヶ岳はかなり展望がいいらしい。

まあとにかくやっぱり登山はいいですね。
コロナに気をつけて
また行きたいですね〜
 

●小野子山単体で登るなら
赤芝登山口から登るのが一番早い。

●十二ヶ岳や中ノ岳を縦走すると
多彩なコースどりができる。

●ひらけた展望が期待できるのは
木々の葉が落ちた時期がベスト。

●小野子山、十二ヶ岳、中ノ岳への
アクセスは車でも電車でも大丈夫。
しかし電車だと登山口が限られる。

●今回利用したコースには
高山のゴヨウツツジという
県指定天然記念物の木があり。
時季には白い花を咲かせてくれる。

 
もしよかったらポチッとお願いします!

登山ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました